2021-02-28 (日) 10:22:36 【照会総数】545819 (本日:12)
Ⅰ. はじめに †
朝鮮語教育学会へようこそ!!
本会は,朝鮮語教育の発展に資する研究のために、1999年3月20日に朝鮮語教育研究会の名称で設立され、2014年7月1日に名称を朝鮮語教育学会(Japan Society of Korean Language Education, 略称:JaSKLE)と改めました(詳しい内容は「活動記録」をご覧ください)。
2015年10月30日付で、日本学術会議協力学術研究団体として登録されました。学会名鑑もご覧ください。
【한국어판】
お知らせ †
- 2021年3月22日にオンラインで開催予定の第86回例会について,詳細を公開しました.例会案内をご覧ください.
- この度発表された「日本学術会議第25期推薦会員任命拒否に関する人文・社会科学系学協会共同声明」に,本会は会長名義で賛同の意を表しました.(2020年11月10日)
- 2020年9月27日に第85回例会(オンライン開催)が開催されました.多くのご参加ありがとうございました.(2020年11月4日)
- 第85回例会(オンライン開催)における特別企画「コロナ禍におけるオンライン授業の事例報告およびディスカッション」の事例報告者が決まりました.企画:コロナ禍におけるオンライン授業の事例報告およびディスカッションをご覧ください.(2020年9月10日)
- 2020年9月27日にオンラインで開催予定の第85回例会について,詳細を公開しました.例会案内をご覧ください.(2020年8月29日)
- 2020年6月14日に第84回例会(オンライン開催)が開催されました.多くのご参加ありがとうございました.初のオンライン開催ということもあり,84回例会の総括文を掲載いたしました.(2020年6月19日)
- 2020年度総会のレジュメをアップロードしました.タイムテーブルをご参照ください.(2020年6月12日)
- 本会の会誌『朝鮮語教育ー理論と実践ー』第16号の投稿申込みを受け付けています.こちらの申し込みフォームからお申し込みください.投稿の申し込み締め切りは2020年7月31日(金),原稿の提出締め切りは2020年9月30日(水)です.投稿に際しては,会誌案内もご参照ください.(2020年6月1日)
- 2020年3月10日に予定されていた第83回例会は,新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑みて,中止とさせていただきます.(2020年2月26日)
- 「韓国語教育実情調査分科会」では全国の大学における韓国語教育の実情調査を行っています.詳細は分科会ページをご覧ください.(2019年12月20日)
オンラインで開催された第84回例会について †
6月14日(日)に朝鮮語教育学会初、オンラインで開催された第84回例会は、6月例会としては異例の70人以上のご参加をいただき、無事終了いたしました。これも偏に参加者みなさまのご協力によるものと感謝いたします。
Zoom接続への不安から一部発表者には事前に発表内容のWeb掲載をお願いすると共に、URL配信等の必要から事前申込み制とし、さらにはセキュリティの面から「入室」許可制をとったことでご不便をおかけしたにも関わらず、快くご協力いただき、あらためて御礼申し上げます。その過程で、申込み期日を逃して参加を断念された方、名前の不一致から「入室」がスムーズにいかなかった方も一部いらっしゃったものと承知しておりますが、一方で、予めアップした発表に対する質問を事前に集約しておき質疑応答の効率化をはかるなど、オンラインならではの利点が生かされた会でもありました。今回の経験をベースに今後、広報をさらに拡充するとともに、運営方式にもいっそうの工夫を凝らしていきたいと考えております。
次回の9月例会もオンライン開催となることはすでに決定しております。さらなるご関心とご協力のほど、お願い申し上げます。
Ⅱ.例会案内 †
第86回例会 2021年3月 †
第86回例会も,新型コロナウイルスに関わる状況に鑑みて,オンラインで開催いたします.
- 日時:2021年3月22日(月)10時から
- 開催方式:オンライン(ver.5.0以上のZoomをご用意ください)
- 申し込み:こちらの申し込みフォームから申し込んでください
- 学会HPからもアクセスできます
- 申込み締め切り(3月19日23時59分まで)後はご参加いただけませんので,ご注意ください
- スケジュール
- 午前:シンポジウム「コロナ時代の韓国語教育-現況と課題-」(10:00-12:30)
- 午後:研究発表(14:00-17:30)
- 金庚芬・趙英恩先生 / 明星大学(14:00-14:40)
韓国語教育におけるオンライン学習という新しい学びの可能性
한국어 교육에서의 온라인 학습이라는 새로운 배움의 가능성
- 姜英淑先生 / 島根県立大学(14:40-15:20)
日韓のオンライン交流授業による韓国語教育-島根県立大学初級科目における試み-
일한 온라인 교류 수업을 통한 한국어 교육-시마네 현립대학 초급 과목의 사례-
- 高木丈也先生 / 慶応義塾大学(15:20-16:00)
NIS諸国における韓国語教育の現状
NIS 국가들의 한국어 교육 현황
【休憩】
- 石黒みのり先生 / 東京学芸大学博士課程(16:10-16:50)
高等学校におけるコリア語教育の現状-学習動機・目的の調査分析から-
고등학교의 코리아어교육 상황-학습동기, 목적의 설문조사 분석을 중심으로-
- 任炫樹先生 / 帝塚山学院大学(16:50-17:30)
ドラマ『グッド・ドクター』(韓日版)から見る俗語の役割と特徴
-日本語と韓国語の相違点を中心に-
드라마 굿닥터(한일판)에 나타나는 속어의 역할과 특징 -한국어와 일본어의 차이점을 중심으로
奮ってご参加ください.
Ⅲ.事務局 †
〒814-0180
福岡市城南区七隈8-19-1 福岡大学人文学部東アジア地域言語学科
松崎真日研究室気付 朝鮮語教育学会事務局
E-mail; mail【アットマーク】jakle.sakura.ne.jp