[戻る]
韓国朝鮮語用例辞典出典一覧

  1. 出典一覧
  2. 参考文献
  3. 既存の辞書・データベース

【出典一覧】
  1. 경향신문(京郷新聞
  2. 공지영(2005)『우리들의 행복한 시간』(푸른숲) 【略号=우리들】
  3. 공지영 『즐거운 나의 집』(중앙일보連載小説)
  4. 교보문고(2004/07) 『사람과 책』【略号=教保0407】
  5. 교보문고(2004/08) 『사람과 책』【略号=教保0408】
  6. 교보문고(2004/09) 『사람과 책』【略号=教保0409】
  7. 교보문고(2004/10) 『사람과 책』【略号=教保0410】
  8. 교보문고(2004/11) 『사람과 책』【略号=教保0411】
  9. 교보문고(2004/12) 『사람과 책』【略号=教保0412】
  10. 교보문고(2005/01) 『사람과 책』【略号=教保0501】
  11. 교보문고(2005/02) 『사람과 책』【略号=教保0502】
  12. 교보문고(2005/03) 『사람과 책』【略号=教保0503】
  13. 교보문고(2005/04) 『사람과 책』【略号=教保0504】
  14. 국사 편찬 위원회(2000) 『국사』(상),교육부 【略号=高校国史上】
  15. 권정생(1996) 『강아지똥』(길벗어린이)
  16. 김남석(2003) 『한국 문예영화 이야기』(살림, 살림지식총서)【略号=文芸映画】
  17. 김동원(2001) 『사물놀이 이야기』(사계절)
  18. 김수남(2005) 『한국독립영화』(살림지식총서)【略号=韓国独立映画】
  19. 김애란(2006)「성탄특선」『2007현대문학상 수상소설집』(현대문학) 【略号=성탄특선】
  20. 김종달(1998)「학과 참새」『러디오 TV 드라마 選集7』,第三企劃 【略号=학과 참새】
  21. 남인숙(2004)『여자의 모든 인생은 20대에 결정된다』랜덤하우스중앙 【略号=여자의】
  22. 노컷뉴스(ノーカット・ニュース
  23. 뉴시스(newsis,ニューシーズ
  24. 대전일보(大田日報
  25. 동아일보(東亜日報) 【略号=東亜】
  26. 머니투데이(Money Today
  27. 메디컬투데이(Medical Today
  28. 모리 토모미(2007)「일본인 모리씨의 방북기」,『민족21』2007.1월호 【略号=민족21】
  29. 문화일보(文化日報
  30. 박경덕(2006)『양심보감』새론북스(放送作家박경덕がMBCラジオ番組『シングルポングルショー』の中のコーナー『ヤンシムボガム』のために書き下ろしたものを本にまとめたもの) 【略号=양심보감】
  31. 박경순(2007)「특집 2007년 한반도 정세 전망」,『민족21』2007.1월호 【略号=민족21】
  32. 박정우.이정국(2000)(『散策』)映画台本。지오 엔터테인먼트
  33. 새국어생활(新国語生活) 韓国国立国語院 【略号=新国】
  34. 서울경제(ソウル経済
  35. 스포츠동아(スポーツ東亜) 【略号=ス東】
  36. 스포츠서울닷컴(スポーツソウル・ドット・コム
  37. 스포츠조선(スポーツ朝鮮
  38. 안도현(安度日玄)(1996)『연어』문학동네 【略号=연어】
  39. 안도현(2000)『짜장면』열림원 【略号=짜장면】
  40. 안병기[安炳基](2002)『폰』(映画作品)
  41. 양억관(2005)『인더풀』오쿠다히데오原作(イン・ザ・プール),은행나무 【略号=인더풀】
  42. 여성동아(女性東亜) 【略号=女東】
  43. 연합뉴스(聯合ニュース
  44. 오마이뉴스(オー・マイ・ニュース
  45. 오수연(2005)(『Wedding』)KBSのテレビドラマ 【略号=『ウェディング』】
  46. 우먼타임스(ウーマン・タイムズ
  47. 위클리조선(weekly-chosun
  48. 윤버모(2005)『画家나혜석』(현암사)【略号=나혜석】
  49. 이영미(2005)『공중그네』(오쿠다히데오原作,은행나무)
  50. 이재복, 이상봉, 강재희, 김규봉(2006) 고등학교 『미술사』교학사
  51. 이정철(2004)(『家族』)映画台本。제작(주)튜브픽쳐스’
  52. 이투데이(e-today
  53. 이현영(2006)『솝슬곱슬 머리띠』사계절출판사 【略号=솝슬곱슬】
  54. 일간스포츠(日刊スポーツ
  55. 장 승구(2002)『동양사상의 이해』(경인문화사)【略号=동양사상】
  56. 조선닷컴(朝鮮ドット・コム
  57. 조선일보(朝鮮日報
  58. 주간동아(週刊東亜) 【略号=週東】
  59. 주간조선(週刊朝鮮
  60. 중앙일보(中央日報
  61. 지수현(2005)『내 이름은 김삼순』(눈과 마음)【略号=『김삼순』】
  62. 진중권(2001)『미학 오디세이 1』(새길출판사;)【略号=『미학1』】
  63. 초록마을(緑の村
  64. 최서영(2002)『한국의 저널리즘』커뮤니케이션 북스
  65. 프로메테우스(プロメテウス,インターネットニュースの一種)
  66. 한겨레신문(ハンギョレ新聞
  67. 한국경제신문(韓国経済新聞
  68. 한국방송작가협회 편(1991)『라디오・TV 드라마選集』 제2집(第三企劃) 【略号=드라마2】
  69. 한국일보(韓国日報
  70. 韓勝源(1986)『풋과일은 안 먹어요』산하 【略号=풋과일】
  71. 洪淳勲 「홍순훈 칼럼」【略号=홍순훈】
  72. 韓国の中学校教科書 ―文脈付き用語索引― 社会3(上)(下)(多賀出版)油谷幸利(1986) 【略号=中社3】
  73. 韓国の中学校教科書 −文脈付き用語索引― 社会1(上)(下)(多賀出版)油谷幸利(1987) 【略号=中社1】
  74. 韓国の中学校教科書 ―文脈付き用語索引― 社会2(多賀出版)油谷幸利(1988) 【略号=中社2】
  75. 안진환翻訳『멘토』,비지니스북스(原作:Spencer Johnson,M.D and Constance Johnson,M.Ed.)
  76. 韓国語字幕(2005)『Nanny Mcphee』
  77. LG경제연구원(2005)『2010 대한민국 트렌드』 【略号=트렌드】
  78. YTN STAR

[戻る]
【参考文献】(一部ダウンロード可)
  1. 大藤幹・半場方人(2009)詳解『HTML&CSS&JavaScript辞典』,秀和システム
  2. 生越直樹編(2002)『対照言語学』,東京大学出版会
  3. KENT(2002)『KENTとつくろう!PerlでCGI』(改訂版),エーアイ出版
  4. 佐野洋(2003)『Windows PCによる日本語研究法』,共立出版
  5. 鄭惠先・坂口昌子(2001)「誤用分析にもとづく「ながら」と「면서」の比較」−始点の用法と述語の持続性を中心に−『世界の日本語教育』11
  6. 深沢千尋(1999)『すぐわかるPerl』,技術評論社
  7. 油谷幸利(1981)「マイクロコンピュータによる言語データの収集と整理−朝鮮語処理に対する試み−」『朝鮮学報』第98輯,朝鮮学会
  8. 油谷幸利(1982)「マイクロコンピュータによる朝鮮語の入力と自動印字」『朝鮮学報』第103輯,朝鮮学会
  9. 油谷幸利(1985)「2バイト系ハングルコードの提案」『計量国語学』第15巻第1号,計量国語学会
  10. 油谷幸利(1989)「朝鮮語の同形異語について」『朝鮮学報』第133輯,朝鮮学会
  11. 油谷幸利(1993)「朝鮮語の用例検索について」『朝鮮学報』第148輯,朝鮮学会
  12. 油谷幸利(1993)「日本人のための朝鮮語辞典作成の基礎研究」『青丘学術論集』3,韓国文化研究振興財団
  13. 油谷幸利(1994a)「朝鮮語CAIの研究」『朝鮮学報』第153輯,朝鮮学会,
  14. 油谷幸利(1994b)『ハングル基本単語活用辞典』(2001年第2版),NHK出版
  15. 油谷幸利(1999a)「朝鮮語の辞書検索ソフトについて」『言語文化』2-1,同志社大学言語文化学会
  16. 油谷幸利(1999b)「辞書検索の指導法について」−文末形の場合−『朝鮮学報』第173輯,朝鮮学会
  17. 油谷幸利(2003)「朝鮮語辞典の編纂-学習者のための韓日辞典-」『韓国語教育と学習辞典』,pp.159−180,徐尚揆編,韓国文化社
  18. 油谷幸利(2005)『日韓対照言語学入門』(白帝社
  19. 油谷幸利(2006a)「接続形式による日朝対照研究」『朝鮮学報』第198輯,朝鮮学会
  20. 油谷幸利(2006b)『間違いやすい韓国語表現100』,白帝社
  21. 油谷幸利(2007)「同形異語をめぐって」『韓国語教育論講座』第1巻,くろしお出版(pp.655-674)
  22. 油谷幸利(2008)「朝鮮語Web辞典の設計」『朝鮮学報』第206輯,朝鮮学会,pp.(1)-(37)
  23. 油谷幸利(2009)「朝鮮語Web辞典について」−用例辞典から学習辞典へ−『朝鮮学報』第211輯,朝鮮学会,pp.(1)-(40)
  24. 油谷幸利・門脇誠一・松尾勇・高島淑郎(1993)『朝鮮語辞典』,小学館,pp.1-2065
  25. 油谷幸利・門脇誠一・松尾勇・高島淑郎(2008)『小学館日韓辞典』,小学館,pp.1-1209
  26. 油谷幸利・金恩愛(2007)『間違いやすい韓国語表現100』初級編,白帝社
  27. 金亨貞(2004)”한국어 구어 말뭉치의 구축과 활용”『朝鮮語研究』2集,朝鮮語研究会,pp.163-191
[戻る]
【既存の辞書・データベース】
21世紀世宗計画
KAIST
標準国語大辞典
延世韓国語辞典
韓国ヤフー百科辞典
韓国ヤフー国語辞典
Wikipedia韓国語版

[戻る]