&aname(reikaitop);
⇒[[研究会案内]]  ⇒[[到達度分科会]]  ⇒[[情報処理分科会]]  ⇒[[文化論分科会]]  ⇒[[第二言語習得論分科会]]  ⇒[[類似表現分科会]]

#contents

----

*予定 [#h576ec86]
&aname(reikai47);
**第47回例会 2010年09月18日(土) [#d28f0347]
◎時刻:13時~17時(予定)&br;
◎内容:&br;
(1)油谷幸利「朝鮮語問題バンクについて」&br;
 朝鮮語教育研究会情報処理分科会では,2009年12月開催の分科会において,&br;
学習者に提供するためのCALL教材として朝鮮語問題バンクの構想を企画した。&br;
その企画に基づいて,発表者が2010年1月にPHPとSQLliteを用いて全体の枠組み&br;
を構築し,朝鮮語教育研究会ホームページの会員コーナーに問題バンクを設置&br;
した。&br;
 問題バンクの設置と同時に,朝鮮語教育研究会情報処理分科会のメンバーが&br;
これに投稿する形でデータを蓄積してきた。&br;
 本発表では,朝鮮語問題バンクの概要について現状報告を行う。&br;
&br;
(2)波田野節子「韓国語教育と文学―応用編」&br;
 以下のようなことを話そうと考えています。&br;
 1)文学テキストの語学教育への活用について&br;
 2)日本の外国語教育における文学の地位の変遷&br;
 3)日本の韓国語教育について&br;
 4)教材選びの重要性&br;
 5)NHKラジオハングル講座(応用編)における試みの紹介&br;
&br;
◎会場:キャンパスプラザ京都(第2第3演習室)&br;
◎会員でない方も,例会担当の阪堂千津子(nina1027@tkh.att.ne.jp)までご連絡の上,ご参加ください(参加費無料)&br;
◎会場の住所や地図などは下記のサイトをご覧ください。&br;
http://www.jarl.com/kcwa/2005/kyanpas.html
&br;
⇒ページの最初に戻る([[例会#reikaitop]])
**第48回例会 2010年12月19日(日) [#jac8666b]
◎時刻:13時~17時(予定)&br;
◎内容:未定&br;
◎会場:キャンパスプラザ京都(第4講義室)&br;
午前中の分科会は第1演習室、第2演習室、第3演習室、第4演習室&br;
◎会員でない方も,例会担当の阪堂千津子(nina1027@tkh.att.ne.jp)までご連絡の上,ご参加ください(参加費無料)&br;
◎会場の住所や地図などは下記のサイトをご覧ください。&br;
http://www.jarl.com/kcwa/2005/kyanpas.html
&br;
⇒ページの最初に戻る([[例会#reikaitop]])
**第49回例会 2011年03月27日(日) [#jac8666b]
◎時刻:13時~17時(予定)&br;
◎内容:未定&br;
◎会場:同志社大学寒梅館(地下A会議室)&br;
午前中の分科会は6A会議室(スクリーンあり),2A会議室,2B会議室,2C会議室&br;
◎会員でない方も,例会担当の阪堂千津子(nina1027@tkh.att.ne.jp)までご連絡の上,ご参加ください(参加費無料)&br;
◎会場の住所や地図などは下記のサイトをご覧ください。&br;
http://www.doshisha.ac.jp/information/facility/kanbai/
&br;
⇒ページの最初に戻る([[例会#reikaitop]])
---- 
*活動記録 [#oe280d14]
**[[例会1]](1999年・2000年) [#t93a3227]
  [[第1回例会>例会1#reikai1]] 1999年3月20日(土) 同志社大学田辺校地 言語文化教育研究センター2F会議室&br;
  [[第2回例会>例会1#reikai2]] 1999年5月22日(土) 同志社大学田辺校地 言語文化教育研究センター2F会議室&br;
  [[第3回例会>例会1#reikai3]] 1999年9月4日(土) 同志社大学田辺校地 言語文化教育研究センター2F会議室&br;
  [[第4回例会>例会1#reikai4]] 1999年12月11日(土) A’創造館&br;
  [[第5回例会>例会1#reikai5]] 2000年3月25日(土) 同志社大学田辺校地 言語文化教育研究センター2F会議室&br;
  [[第6回例会>例会1#reikai6]] 2000年6月24日(土) 同志社大学田辺校地 言語文化教育研究センター2F会議室&br;
  [[第7回例会>例会1#reikai7]] 2000年9月23日(土) 吹田勤労者会館第1研修室&br;
  [[第8回例会>例会1#reikai8]] 2000年12月23日(土) 吹田勤労者会館第1研修室&br;
詳細は [[例会1]]をクリックしてください。&br;
&br;
⇒ページの最初に戻る([[例会#reikaitop]])

**例会2(2001年・2002年) [#x1893bff]
  第9回例会 2001年3月30日(金)  大阪府立青少年会館第9会議室&br;
  第10回例会 2001年6月30日(土)  京都大学・総合情報メディアセンター(旧・教養部・テニスコート跡)&br;
  第11回例会 2001年10月8日(月)【朝鮮語研究会との合同開催】  吹田勤労者会館大研修室(2)&br;
  第12回例会 2001年12月22日(土)  吹田勤労者会館第2研修室&br;
  第13回例会 2002年3月31日(日)  吹田勤労者会館第1研修室&br;
  第14回例会 2002年6月30日(日)  吹田勤労者会館第1研修室&br;
  第15回例会 2002年9月22日(日)  吹田勤労者会館第1研修室&br;
  第16回例会 2002年12月11日(日)  吹田勤労者会館第1研修室&br;
詳細は [[例会2]]をクリックしてください。&br;
&br;
⇒ページの最初に戻る([[例会#reikaitop]])

**例会3(2003年・2004年) [#kb4483e8]
  第17回例会 2003年3月29日(日) キャンパスプラザ京都第4講義室&br;
  第18回例会 2003年6月28日(土) キャンパスプラザ京都第1会議室&br;
  第19回例会 2003年9月27日(土) キャンパスプラザ京都第三講義室&br;
  第20回例会 2003年12月21日(日) キャンパスプラザ京都&br;
  第21回例会 2004年3月27日(土) キャンパスプラザ京都&br;
  第22回例会 2004年6月27日(日) キャンパスプラザ京都&br;
  第23回例会 2004年9月25日(土) キャンパスプラザ京都第3講義室&br;
  第24回例会 2004年12月19日(土) キャンパスプラザ京都第3講義室&br;
詳細は [[例会3]]をクリックしてください。&br;
&br;
⇒ページの最初に戻る([[例会#reikaitop]])

**例会4(2005年・2006年) [#p62bfef1]
  第25回例会 2005年3月26日(土) キャンパスプラザ京都(第三講義室)&br;
  第26回例会 2005年6月26日(日) キャンパスプラザ京都(2階ホール)&br;
  第27回例会 2005年9月17日(土) キャンパスプラザ京都(2階ホール)&br;
  第28回例会 2005年12月18日(日) キャンパスプラザ京都(第2・第3演習室)&br;
  第29回例会 2006年3月25日(土) キャンパスプラザ京都(第4講義室)&br;
  第30回例会 2006年6月25日(日) キャンパスプラザ京都&br;
  第31回例会 2006年10月9日(月) 同志社大学寒梅館ハーディーホール&br;
  第32回例会 2006年12月9日(土) キャンパスプラザ京都第3講義室&br;
詳細は [[例会4]]をクリックしてください。&br;
&br;
⇒ページの最初に戻る([[例会#reikaitop]])

**例会5(2007年・2008年) [#q76a930f]
 [[例会5]](2007年・2008年)&br;
&br;
⇒ページの最初に戻る([[例会#reikaitop]])

**例会6(2009年・2010年) [#i43c98e3]
  [[第41回例会>例会6#reikai41]] 2009年3月28日(土) キャンパスプラザ京都第4講義室&br;
  [[第42回例会>例会6#reikai42]] 2009年07月04日(土) キャンパスプラザ京都 2Fホール&br;
  [[第43回例会>例会6#reikai43]] 2009年09月06日(日) 東京大学駒場キャンパス&br;
  [[第44回例会>例会6#reikai44]] 2009年12月19日(土) 同志社大学寒梅館地下会議室&br;
  [[第45回例会>例会6#reikai45]] 2010年03月28日(日) 同志社大学寒梅館地下会議室&br;
  [[第46回例会>例会6#reikai46]] 2010年06月27日(日) キャンパスプラザ京都 2Fホール&br;
詳細は [[例会6]]をクリックしてください。&br;
&br;
⇒ページの最初に戻る([[例会#reikaitop]])

⇒[[研究会案内]]  ⇒[[到達度分科会]]  ⇒[[情報処理分科会]]  ⇒[[文化論分科会]]  ⇒[[第二言語習得論分科会]]  ⇒[[類似表現分科会]]


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS