研究会案内  ⇒到達度分科会  ⇒情報処理分科会  ⇒文化論分科会  ⇒第二言語習得論分科会  ⇒類似表現分科会


予定

第46回例会 2010年06月27日(日)

◎時刻:13時~17時(予定)
◎2009年度会計報告,会計監査報告
◎内容:
 話題提供1:印省熙「韓国語教育実践例」―神田外語大学 韓国語エリア(擬似留学体験空間)の活動の紹介―
  1)神田外語大学MULC(多言語コミュニケーションセンター)の設置経緯:建物、予算、ハード面とソフト面の造成
  2)MULC内のコリアエリアの紹介:備品、書籍、設備など
  3)コリアエリア内の教師による活動:施設内のソフト面の造成、授業、チャットタイム運営、イベント催し、内部の管理
  4)コリアエリア内の学生活動(ビデオ映像を交えて):日本人学生と韓国人学生との交流、日本人学生同士(先輩後輩)の交流、他学科学生との交流、自主学習のスペース、憩いの場
  5)その間の推移(2008年10月のオープン~2010年現在まで)
  6)問題点と課題
パワーポイント使用、ビデオ映像の紹介の予定です。

 話題提供2:金亨貞「先行体言の「有情性」と助詞「에게」と「에」の選択について」
  1)本研究はコーパスを用いた実証的な記述方法論により、韓国朝鮮語の助詞「에게」と「에」に先行する体言範疇の分布上の特徴を明らかにし、これに基づいて体言の「有情性」と「에게」と「에」の選択がどのような相関性を持っているか考察しようとする。
  2)先行体言の分析を通して、助詞「에게」と「에」の選択において一次的な基準となる「有情性(Animacy)」という意味属性は、[+有情]:[-有情]と完全に二分される素性の範疇ではなく、原形性(prototype)と程度性(degree)を持つ階層の体系として把握すべき概念であることを証明する。
  3)また、機能-類型文法(Functional-typological approach)などで提案された「有情性の階層(Animacy hierarchy)」が韓国朝鮮語にも普遍的に適用されるか、他の言語と異なる韓国朝鮮語の体言だけの特性は何かを明らかにしたい。
  4)「有情性の階層」を設定するのには「有情性」のみならず、「個別化(individuation)」、 「限定性(definiteness)」、「単数性(singularity)」など、他の多様な要因が絡み合って互いに相互作用すると思われる。これらは助詞「에게」と「에」の選択においても関与的要素となる。
  5)さらに、コーパス分析の結果によると、助詞「에게」と「에」の選択は単に先行体言の「有情性」によるものではなく、後続する述語との結合関係などにも影響される。このように、「에게」と「에」の選択と関連のある統語・意味的条件および文体的条件についても記述する。
◎会場:キャンパスプラザ京都(ホール)
◎会員でない方も,油谷までご連絡の上,ご参加ください(参加費無料)
◎会場の住所や地図などは下記のサイトをご覧ください。
http://www.jarl.com/kcwa/2005/kyanpas.html
⇒ページの最初に戻る(例会#reikaitop

第47回例会 2010年09月18日(土)

◎時刻:13時~17時(予定)
◎内容:未定
◎会場:キャンパスプラザ京都(第2第3演習室)
◎会員でない方も,油谷までご連絡の上,ご参加ください(参加費無料)
◎会場の住所や地図などは下記のサイトをご覧ください。
http://www.jarl.com/kcwa/2005/kyanpas.html
⇒ページの最初に戻る(例会#reikaitop

第48回例会 2010年12月19日(日)

◎時刻:13時~17時(予定)
◎内容:未定
◎会場:キャンパスプラザ京都(第4講義室)
午前中の分科会は第1演習室、第2演習室、第3演習室、第4演習室
◎会員でない方も,油谷までご連絡の上,ご参加ください(参加費無料)
◎会場の住所や地図などは下記のサイトをご覧ください。
http://www.jarl.com/kcwa/2005/kyanpas.html
⇒ページの最初に戻る(例会#reikaitop


活動記録

例会1(1999年・2000年)

  第1回例会 1999年3月20日(土) 同志社大学田辺校地 言語文化教育研究センター2F会議室
  第2回例会 1999年5月22日(土) 同志社大学田辺校地 言語文化教育研究センター2F会議室
  第3回例会 1999年9月4日(土) 同志社大学田辺校地 言語文化教育研究センター2F会議室
  第4回例会 1999年12月11日(土) A’創造館
  第5回例会 2000年3月25日(土) 同志社大学田辺校地 言語文化教育研究センター2F会議室
  第6回例会 2000年6月24日(土) 同志社大学田辺校地 言語文化教育研究センター2F会議室
  第7回例会 2000年9月23日(土) 吹田勤労者会館第1研修室
  第8回例会 2000年12月23日(土) 吹田勤労者会館第1研修室
詳細は 例会1をクリックしてください。

⇒ページの最初に戻る(例会#reikaitop

例会2(2001年・2002年)

  第9回例会 2001年3月30日(金)  大阪府立青少年会館第9会議室
  第10回例会 2001年6月30日(土)  京都大学・総合情報メディアセンター(旧・教養部・テニスコート跡)
  第11回例会 2001年10月8日(月)【朝鮮語研究会との合同開催】  吹田勤労者会館大研修室(2)
  第12回例会 2001年12月22日(土)  吹田勤労者会館第2研修室
  第13回例会 2002年3月31日(日)  吹田勤労者会館第1研修室
  第14回例会 2002年6月30日(日)  吹田勤労者会館第1研修室
  第15回例会 2002年9月22日(日)  吹田勤労者会館第1研修室
  第16回例会 2002年12月11日(日)  吹田勤労者会館第1研修室
詳細は 例会2をクリックしてください。

⇒ページの最初に戻る(例会#reikaitop

例会3(2003年・2004年)

  第17回例会 2003年3月29日(日) キャンパスプラザ京都第4講義室
  第18回例会 2003年6月28日(土) キャンパスプラザ京都第1会議室
  第19回例会 2003年9月27日(土) キャンパスプラザ京都第三講義室
  第20回例会 2003年12月21日(日) キャンパスプラザ京都
  第21回例会 2004年3月27日(土) キャンパスプラザ京都
  第22回例会 2004年6月27日(日) キャンパスプラザ京都
  第23回例会 2004年9月25日(土) キャンパスプラザ京都第3講義室
  第24回例会 2004年12月19日(土) キャンパスプラザ京都第3講義室
詳細は 例会3をクリックしてください。

⇒ページの最初に戻る(例会#reikaitop

例会4(2005年・2006年)

  第25回例会 2005年3月26日(土) キャンパスプラザ京都(第三講義室)
  第26回例会 2005年6月26日(日) キャンパスプラザ京都(2階ホール)
  第27回例会 2005年9月17日(土) キャンパスプラザ京都(2階ホール)
  第28回例会 2005年12月18日(日) キャンパスプラザ京都(第2・第3演習室)
  第29回例会 2006年3月25日(土) キャンパスプラザ京都(第4講義室)
  第30回例会 2006年6月25日(日) キャンパスプラザ京都
  第31回例会 2006年10月9日(月) 同志社大学寒梅館ハーディーホール
  第32回例会 2006年12月9日(土) キャンパスプラザ京都第3講義室
詳細は 例会4をクリックしてください。

⇒ページの最初に戻る(例会#reikaitop

例会5(2007年・2008年)

 例会5(2007年・2008年)

⇒ページの最初に戻る(例会#reikaitop

例会6(2009年・2010年)

  第41回例会 2009年3月28日(土) キャンパスプラザ京都第4講義室
  第42回例会 2009年07月04日(土) キャンパスプラザ京都 2Fホール
  第43回例会 2009年09月06日(日) 東京大学駒場キャンパス
  第44回例会 2009年12月19日(土) 同志社大学寒梅館地下会議室
  第45回例会 2010年03月28日(日) 同志社大学寒梅館地下会議室
詳細は 例会6をクリックしてください。

⇒ページの最初に戻る(例会#reikaitop

研究会案内  ⇒到達度分科会  ⇒情報処理分科会  ⇒文化論分科会  ⇒第二言語習得論分科会  ⇒類似表現分科会


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS