2024-05-05 (日) 23:05:43  【2013년5월31일 이후 조회수】 7738  ( 오늘:1 )
일본어판】 

Ⅰ.머리말

조선어교육연구회 홈페이지를 방문해 주셔서 감사합니다.
본회는 한국어 교육의 발전을 위한 연구를 목적으로 1999년 3월 20일에 '한국어교육연구회'라는 명칭으로 설립되었으며, 2014년 7월 1일에 그 명칭을 '한국어교육학회(Japan Society of Korean Language Education,略称:JaSKLE)'로 변경하였습니다.
(자세한 내용은 '활동기록'을 참조해 주시기 바랍니다.)
2015년10월30일부로,일본학술회의 협력학술단체로 등록되었습니다.
회원명부도 참조하여 주시기 바랍니다.

Ⅱ.정례회

제77회 정례회 2018년 3월 19일(월) 규슈산업대학교

〒813-0003 福岡県福岡市東区松香台2-3-1 (JR鹿児島本線「九産大前」역 도보 약5분)
  ※찾아오시는 길 http://www.kyusan-u.ac.jp/guide/map/access.html

例会案内の印刷はこちら→ file第77回例会案内.pdf

【분과회】 10:00-12:00

◎정보처리 분과회 2호관 4층 2W 405 교실
 

 「21세기세종계획 말뭉치 검색에 대하여」 3회(워크숍)

◎유사표현 분과회 2호관 4층 2W 406 교실
 

 「조사 '의'의 생략에 대하여」

◎제2언어습득론 분과회 2호관 4층 2W 407 교실
 

 「수업에 대한 앙케이트에 대하여」(보고자:인성희)

【연구 발표】 13:30-18:00   2호관 4층 2W402교실

◎발표자:최정아
◎소속:金沢大学 国際基幹教育院 非常勤講師
◎발표 제목:한국어 '-어서'와 '-고'형절의 의미용법에서의 통사구조와 '-テ 형절과의 대응관계
◎발표 요지:

 本発表は,韓国語の「-어서」・「-고」形節の従来の意味用法を,日本語のテ形節における4つの意味用法である「付帯」「継起」​「原因・理由」「並列」に合わせて再分類を行う。そして,それぞれ分類別に主節末の否定作用域(スコープ)のテストを行い,それらの統語構造および日本語におけるテ形節との対応関係を明らかにすることを目的とする。その検証結果から,以下の内容について主張を行う。「-어서」・「-고」形節の複文における従属節の事象をE1,そして主節の事象をE2とした場合,(ⅰ)TP等位位置に生成される「-고」形節は,E1からE2への(E1→E2)の外的時間関係,すなわち「時間的継起」を担う。そして,(ⅱ)VP付加位置に生成される「-어서」節は,主節の事象E2が背景として働いている上で,従属節から主節への事象が生起される((E2→)E1→E2)と言った「認識的先行」がその意味基盤として働いている。

◎발표자:中西恭子
◎소속:京都女子大学
◎발표 제목:현대한국어의 부사형어미 ‘-게’에 대하여
◎발표 요지:

 깨끗하게 청소했다と깨끗이 청소했다の異同をどう説明するかというのは、朝鮮語教育に携わる者なら誰しも一度は直面したことのある問題であろう。국립국어원では両者に意味的な違いはなく品詞の違いに過ぎないと説明しているが、両者は本当にまったく同じなのか。本研究は‘–게’の意味機能を明らかにし、形容詞の‘–게’形の指導に有用な説明法を見出すことを目的とする。同テーマの研究は従来、中西(2016)も含め、先行研究の掲げた用例や作例を用いた分析が中心であり、普遍性には疑問の余地があった。そこで今回は세종말뭉치に現れた形容詞の‘-게’形をリストアップし、それらに共通する意味資質を探ってみた。その結果、‘-게’形をとる形容詞には概念的な幅がなければならず、‘-게’形は「基準点からの乖離と、先行形容詞がもつステレオタイプな意味領域への到達」という変化を意識することによって選択されていることがわかった。さらにこのリストから‘-이’類と置換え可能なものを抜き出し、両者の関係についても検討を行った。

◎발표자:오 영민
◎소속:関西大学大学院
◎발표 제목:말뭉치를 기반으로 한 한국어 관용표현의 창조성 연구
◎발표 요지:

 言語問わず、慣用表現は我々の日常生活で多く使われており、その数も無視できない(韓国語の場合:単語数対比約27%)。 近年では、慣用表現の重要性から言語教育の早い段階から慣用表現を教える必要がある(문금현1998,전혜영2001)と言われている。 本発表は、慣用表現を早い段階から教育することは有効であることを、慣用表現の統語的・語彙的・意味的な自由度をもって示す。具体的に、韓国語の教材における慣用表現の頻度や等級などを考慮にいれ、初級(발(이) 넓다/ 배(가) 아프다/ 속이 타다/ 손을 놓다/ 입이 짧다)・中級(말(이) 아니다/ 열(이) 오르다/ 피를 보다/ 하늘이 노래지다/ 한배를 타다)・ 上級(등(을) 돌리다/ 못(을) 박다/ 발등에 불(이) 떨어지다/ 발목을 잡다/ 귀(를) 기울이다)別に5つの慣用表現を取り上げ 、세종말뭉치に基づき、それぞれの慣用表現の使用例はどのような自由度を見せるのかについて検討した。

리셉션 18:30〜

당일 학회 회장에서 참가 신청을 해주시기 바랍니다.

제78회 정례회

일시:2018년 6월 17일(일)
장소:와세다대학교 戸山캠퍼스 문학학술원
주소:〒162-8644 東京都新宿区戸山1-24-1
(지하철 東西線 早稲田역 2번 출구 도보 5분、JR 高田馬場역 도보 20분)
※찾아오시는 길  https://www.waseda.jp/top/access/toyama-campus 

상세 내용 추후 공지
※발표를 계획하고 계신 회원선생님께서는 발표 안내를 참고하셔서 신청해 주시기 바랍니다.

제79회 정례회

현재 일시, 장소 등에 대해서 협의 중입니다.

메인페이지

Ⅳ.사무국

〒812-8581
福岡市東区箱崎 6-10-1 九州大学留学センター 朝鮮語教育研究会事務局(斉藤信浩研究室気付)
E-mail: chousengokyouiku@yahoo.co.jp
TEL: 092-642-2150
FAX:092-642-4238

메인페이지

Ⅴ.대학교 등 한국어 교사 연수회

 일본에서 한국어 교육과 연구에 종사하고 계시거나 한국어 교육에 관심이 있는 분들을 대상으로 한 한국어 교수법을 위한 강습회입니다.
 한국어교육연구회 회원이 강의의 일부를 담당해 왔습니다.

과거의 연수회

第1回京都研修 2004年8月02日(月)~07日(土) 京都リサーチパーク
第2回京都研修 2005年8月09日(火)~14日(日) キャンパスプラザ京都
第3回京都研修? 2006年8月08日(火)~13日(金) キャンパスプラザ京都
第4回教師研修 2007年8月06日(月)~11日(土) 工学院大学新宿キャンパス
第5回教師研修? 2008年8月11日(月)~16日(土) 大阪国際交流センター
第6回教師研修? 2009年8月06日(月)~11日(土) 九州産業大学
第7回教師研修? 2010年8月09日(月)~14日(土) 名古屋国際センター
第8回教師研修 2011年8月20日(土)~25日(木) 北星学園大学
第9回教師研修 2012年8月15日(水)~19日(日) 新潟県立大学

메인페이지


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS